2005年07月30日
健康と環境に配慮した住設選び 第3話
★ 健康と環境に配慮した住設選び 第3話 ★
≪ 化学物質過敏症以外にどんな健康障害があるの? ≫
皆さんこんにちは!
先週はこの連載、お休みしちゃってすみませんでした。
今週のお題は・・・
化学物質過敏症以外にどんな健康障害があるの?
ということをひととおりご紹介します。
『早く住宅設備についての具体的な話しに進めて!』
という声が飛んできそうですが・・・ だめです(笑)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
健康障害については分類のしかたがとても難しく、色々な
切り口で分類が可能なのですが、今回は批判を恐れず進めて
いくことにしました。(この分類は結果である病名から途中で
原因となる事柄に突然かわります。異論はあるでしょうが…)
■建築物に起因する様々な直接的及び間接的な健康障害
≪直接的な健康障害≫(結果)
● 化学物質過敏症
● 中毒
● 急性アレルギー
これらは短期間(数時間から数ヶ月)にその症状が現われます。
そして同条件で症状がでる人とでない人がいるのが特徴です。
すぐに結果が出るので比較的自覚症状も出やすく、社会的にも
事件として取り上げられ、エキセントリックな話題になりがちです。
(化学物質過敏症は、低濃度の化学物質に長期反復暴露され
た場合にも発症しますので短期タイプとも言い切れませんが。)
他には
●ガンやじん肺等
●ホルモン機能異常
●催奇形性、生殖毒性、染色体異常 e.t.c.
これらは症状がすぐにでず、長期に渡って影響を受け続けた結果
発病あるいは変異するタイプです。
これらは自覚症状もなく、本人が気づかない間に体が蝕まれて
ゆきます。 しかもこのタイプは被害が広範囲で不特定多数が
対象である点が恐ろしいところです。
最近ニュースになった建物内のアスベストの例もこのタイプに
含まれますね。 ただ工場や使用建物近辺の人の被害という点
では次の間接的なタイプに含まれてきます。
≪間接的に健康障害を引き起こすもの≫(原因)
●特定フロンのオゾン層破壊
●廃棄物による土壌・地下水・大気汚染
●塩化ビニルなどの焼却時にダイオキシン発生
●アスベストのような広域大気汚染
これらも自分が知らない間に被害を受けている点でとても恐ろしい
ですよね。 被害も非常に広範囲に現われます。
そしてもっと言うと・・・
●製造・輸送時のエネルギー消費による地球温暖化
●自然林乱伐による環境破壊、地球の砂漠化
などは直接、健康障害との因果関係は結びつけ難いですし、問題
が大きすぎて、自分の家を建てる時は関係ない気がしますけど、
決してそんなことはありません。 必ず関係していますからね!
≪ほかに健康障害を引き起こす恐れのあるもの≫(原因)
●電磁波
●低周波
などは最近日本でも注目されてきた問題です。
電磁波は徐々に問題化されつつあり、最近話題にのぼることも
多くなってきましたが、低周波被害はあまり知られていないよう
です。 でもこの2項目はもろに住宅設備に関係しますからね!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ざっと挙げてみましたが、いかがでしょう?
人は目の前のこと(急性の短期に発生する症状)にばかり眼を
奪われがちです。
でも中長期に渡り影響を及ぼすタイプのほうがより広範囲で、
地球レベルの問題になる事がお分かりいただけたでしょうか?
次回以降各項目を説明していこうと思います・・・
なるべく住設に関連しない項目は簡略にして・・・
あくまで予定ですが・・・
次回につづく・・・
追 記
こういう小難しい話しをしてると毎週読者が減るんじゃないかと
心配になってきますが… なにぶん回りくどい性格なもので(笑)
またすでにお断りしてあるとおり、具体的な推奨はしません。
急ぎで選択を余儀なくされている方は個別相談でってことじゃ
だめですかね? 対応できる範囲内で、ですが。
この記事へのトラックバックURL
さて、セミナーの件ですが、行こうと思っていたら今日でしたね。
ごめんなさい。忘れていました。
隣町ほど近くないので、もう間に合いません。
失礼しました。
いつもボクのほうが勉強させてもらってるんですからね。
ところで今日のセミナー、ちょっともったいなかったですね。
ぼくも隣町だったら行ってたんですが(笑)
私の会社でも健康住宅に取り組んでますが・・・まだまだこれからです。
健康住宅・・・ 叶うことなら地球の健康にも配慮した住宅にしたいものですね。
お互い頑張りましょう!!
アドバイスありがとうございます。
そうですね。
まだ引っ越してきたばかりで
カスタマイズの方法が全くわからない状態です。
これから勉強して工夫してみます。
ライブドアにお引越しされたばかりなんですね。
今日の水の写真なども画像が大きいとインパクトあるかなぁ〜と・・・
えっと、ご存知だと思いますが・・・適度な大きさに加工した画像を
サムネイルを作らないでアップするとおっきくなります〜☆