2005年12月10日
再び新築現場へ出動!の巻(下)
【人気blogランキング】
★
健康と環境に配慮した住設選び 特別話 ★
≪ 再び新築現場へ出動!の巻(下)(中) ≫
先週先々週に引き続き現場調査を実施中のふたり・・・
ナベ:う〜ん、次に吊戸棚を測る予定ですが、その前にちょっと
室内のほうを測ってみましょうか。
博士:そうね、キャビネットが0.04ppmってことは、室内は一体
どんな結果になっちゃうのかしら・・・
ナベ:では室内を測ってみましょう!
・・・・・・そしてまた30分経過・・・・・・・
よし、完了です。 見てみましょうか・・・
おーーっ、素晴らしい!
←クリックで拡大
博士:目盛りは0.025くらいかしらね・・・
ナベ:ということは温度補正係数1.08を掛けても
0.03ppmに満たない結果ということですね。
くどいようですが室内の指針値は0.08ppmですから
指針値の半分以下、優秀な値と言って差し支えないです。
博士:ということはキャビネット内は室内と同程度の数値
だったってことよね。
ナベ:そういうことになりそうです。
う〜ん・・・ 室内のデータもたいしたもんですけど、それと
同じ結果を出したキャビネットは・・・ まさかこれほどとは。
博士:じゃ今度は吊戸棚ね!
下台とのギャップがどれほどなのか興味深々ね。
ナベ:こうなると吊戸棚を測るのがかわいそうになってきます。
ま、でもこの結果を皆さんが一番知りたいハズですから。
ん? あんまり臭いがしませんね・・・
ではセットします、レンジを変えて10分間測定としますね。
・・・・・・そして10分経過・・・・・・・
さぁ、いかがなもんでしょう・・・
←クリックで拡大
博士:目盛りで0.02ってとこかしら、換算すると?
ナベ:ハイ、0.02×1.08×4=0.0864ppm となります。
博士:・・・・・?
ナベ:・・・・・・いや、すばらしい。
博士:・・・・・なんか出来すぎっぽいわね(笑)
ナベ:出来すぎです(笑)
でもウソ偽りない値ですよ。
ほぼ指針値程度ってことですね、木製の吊戸棚でも。
博士:よくできた吊戸棚ってわけ?
ナベ:そうかもしれません、ただ・・・・
博士:例のやつね?
ナベ:そう、例のヤツを測らないとね!
博士:で、どうやって測るの?
ナベ:え〜っとですね、これです。
博士:へ〜これで測るの?
白くて丸いメダル・・・
ナベ:詳しいことはちょっと言えないんですけど
これをお皿の上にのせてですね、24時間吊戸棚の中に
ぶちこんじゃうわけです。
博士:それで?
ナベ:そうするとこのメダルがVOCを吸着してくれるんですね。
あとはこれを検査機関に送ると分析結果が出てくると
いうわけです。
博士:で、なんで詳しいこと言っちゃいけないの?
ナベ:それは・・・ 本来こんな使い方しちゃいけないわけで。
博士:別にどんな使い方しようがいいんじゃないの?
ナベ:いや、それはこいつの入手方法にもよるわけで(笑)
博士:ふ〜ん、私の家でもやったやつね。
・・・って、ナベちゃんがやれって言ったんじゃないの!
ナベ:あーーーそうだ! すっかり忘れてました!
博士これが何だかはじめから知ってたんじゃないですか!
博士:そりゃ詳しいこと言えないわけね(笑)
ナベ:でしょ?
でも結果が送られてくるのが楽しみですね〜
博士:きっとね、この話しが見えてるのはご覧になってる方の
1%程度だと思うわよ。
ナベ:ですね・・・
皆さん、訳の分からないことをお話しして
誠に申しわけありません!!
次回に続く・・・・かもしれません。
【人気blogランキング】
に登録しています。
少し面倒かもしれませんが、まだクリックしていなければご協力下さい。
この記事へのトラックバックURL
さすがの数値というか,期待通りの結果でしたね。
他社の製品(ステンキャビのKとか)との比較もぜひ!
それで・・・。
あのー,「例のやつ」っていうのが全くわからないのですが^^;
すごく気になります〜!
次はあまり引っ張らないでくださいね〜(笑)
それにしてもSRで感じた臭いの元は何なのでしょうか?
これって例の簡易測定キットですか?
聞いても理解できないでしょうがそのメダルの素材が気になります。
続きを楽しみにしてます。来年までは引っ張らないでくださいね。
「再び新築現場へ出動!の巻(中)」
書き出しは
「先々週に引き続き・・・」
ではないのでしょうか?(笑)
例のヤツ・・・
ココの常連さんが
記事にしてたヤツですか?
来週の「下」編
楽しみにしています(笑)。
(コメントも昨夜のライブドアのトラブルで遅れちゃってスミマセン)
他社のもやってみたいですね〜
でも今までやったことのないメーカーを納品した時ってことになりますから、長い目で見てやって下さい。
『例のやつ』・・・
お正月まで引っ張ろうと思ってたんですが・・・(冗談です;笑)
完全に皆さんに見抜かれちゃってますね!
詳しいことは言えません!!
良いほうに想定外の結果でしたね。
ただ個体差の可能性も多少あるかも・・・
>例の簡易測定キット・・・
あまりハッキリ言わないようにっ!(笑)
メダルの素材はボクにも良くわかりません。
たぶん特許かなにかだと思いますが、素材はどこにも書いてなかったようです。
続きの件。
『続くかも・・・・しれません』
ってちゃんと書いといたにもかかわらず・・・
皆さんの温かい目でムチ打たれながら頑張ります〜☆
正直言うと先週、いつの間にか週末が過ぎ去っていて・・・
簡単に言うと忘れちゃったわけで(笑)
で、ちゃんと打ち消し線で訂正しときましたからっ!
そして続きはいつの間にか来週出すことになっちゃってるんですね、ハハハ・・・